車屋さんにカーワックスをあげた
お世話になっている車屋さんに手持ちのカーワックスをあげました。
わたしが自身が手洗車をするような性格ではないにもかかわらず昔買ってしまったものでした。
使い切ってしまおうと懸命に使っておりましたが限界を感じて、 ...
食洗機配るおじさん
以前実家に食洗機をDIYで設置した記事を書いておりましたが、今度は妹家族の住むアパートにDIY設置しました。
妹も実家で食洗機を使い、その良さは実感しているようでしたが流し横の置き場の問題や、購入価格の面で二の足を踏んでい ...
余っていたQUOカードで給油してみた
昔入手したQUOカードをずっと余らせていました。
だいたいはコンビニで使うんでしょうけど全く行かないんですよね。
コンビニで買い物すること自体がムダ使いになりますから。
色 ...
もうちょっとで空き家が売れそう
わたしのツイッターを見ている方はご存じかもしれませんがここ数日、空き家や不動産屋さんのツイートが増えておりました。
というのも買い手が見つかりまして、売却に向けて打ち合わせや物件の調査などを行っていたのです。
...
自動車税を7月末まで先延ばしする方法
今年もやってきました自動車税。
来るのは当然ですから文句を言わずに払いましょう。
しかしできるだけ資金繰りを圧迫するのは押さえたいところ。
なんの申請も無しに支払いを先延ばしにする方法を思いつきまし ...
ルンバに洗濯機の下を掃除してもらいたい
洗濯機の下ってどうしてもホコリが入り込みますよね。
特にわたしみたいに脱衣所に置いている場合は衣服の繊維だけでなく、髪の毛とかも入り込みます。
そこで洗濯機下にルンバが入り込めるように台をつくることにしました。 ...
偏頭痛 会社 休む 理由
もう2年くらい前の記事になりますが偏頭痛に関しての記事を書いたものがあります。
それから「偏頭痛 会社 休む 理由」のワードで来てくれる方が一定数いらっしゃるので、その検索ワードに対してのわたしの回答も書いておこうと思いま ...
シェルEasyPay(イージーペイ)もつくった
エネオスのエネキーに続いて、シェルのイージーペイもつくってきました。
こちらはシェルのV-Powerを入れているゼロクラウン用にします。
似たようなアイテムですがエネキーとは若干使い勝手が違いました。
シ ...
食洗機用の配管をDIY
実家に食洗機を置くべくDIYで配管をしました。
本来は専用の分岐水栓がありますけどかなり高価。
ここはいっちょ、ネットで勉強して自分で配管をしてみることにしました。
実家に食洗機を置きたいまずはなん ...
EneKey(エネキー)つくってきた
エネオスのEneKey(エネキー)をつくってきました。
これでガソリンの給油時の支払いを手早く簡単に済ませることができそうです。
EneKeyとは?ガンダムのCMでご存じの方が多いと思いますが少々説明をば。