大型二輪免許を取りに行く 1時間目
さあ、いよいよ実車に乗っていきます。
全然知らなかったのですが教習車はホンダのNC750ってやつみたいです。
ファーストインプレッションは「思っていたよりも大きくないな。でも重いんだろ ...
大型二輪免許を取りに行く 0.適性検査
チョコっと検討しているようなツイートをしていましたが決断し、大型二輪免許を取得すべく教習所へ通い始めました。
近所の教習所へ話を聞きに行ってみたところ、偶然にもキャンペーンで1万円引きになり9万円 ...
ワークマンのレインシューズを改造
ライダーをはじめ、アウトドア好きに人気のワークマンのレインシューズ。
それを少々改造してみました。
これで少しは他の人との差別化を図ることができたかもしれません。
ワークマンのレインシューズ今さら説 ...
コミネのメッシュグローブの延命措置
ちょっと小ネタのような話になりますが、3年くらい使っているコミネのメッシュグローブがかなり傷んできました。
サイズ感もちょうどよく、特に不満もないのでもうちょっと使いたい。
そんなわけで小加工で延命することにし ...
ヘルメットスピーカー“聴くだけブルートゥース2”をつけた
走行中でもスマホのナビの音声を聞くために、手持ちのヘルメットGT Airにデイトナの聴くだけブルートゥース2をつけました。
マスツーのときにお互いに会話のできる、インカムなどもありますけど基本的にぼっちツーリング人間なので ...
ネックブレイズ ストリートを使ってみた結果
記事にはしていませんでしたけど冬用のジャケットにコミネの「ネックブレイズ ストリート」を装着して使っていました。
あまりに今更ですが、約半年使ってみてのインプレも兼ねてどんなものか紹介します。
SK-647 ネック ...
ライディングジャケットを洗濯しよう
8月に入り、連日猛暑が続いております。
当然のことながらライディングジャケットもフルメッシュの夏装備になっています。
秋・冬・春用のライディングジャケットを衣替えでしまい込む前に洗濯してみました。
洗濯タ ...
ラフ&ロードの膝プロテクターを自分で修理
1年前のカブの納車とほぼ同時に購入して、ずっと使っていたラフ&ロードの膝プロテクター。
気に入っておりましたがゴムバンドがビロビロに伸びてきて固定に支障が出てきてしまっていました。
買い替えも検討しまし ...
ショップでヘルメットのメンテナンス
ヘルメットを購入してから1年が経ちました。
購入時に「メンテナンスカード」というものを受け取っており、クリーニングと定期メンテナンスを無料で受けることができます。
はるばるヘルメットを購入した新潟市のショップま ...
寒さ対策!コミネのフェイスマスクを買ったよ
当地新潟ではついに雪が降ってきてしまいました。
それでもまだ常時積もっている状態ではありませんから、機会があるごとにカブに乗るようにしています。
しかし寒いのなんの。首やあご周りに風が吹き込んで体温を奪っていき ...