Googleマップナビの評価

今までスーパーカブでもワゴンRでも、スマホのGoogleマップでナビを使っていました。Googleマップ自体の使い勝手が優れていたので使っていましたけど、ナビはちょっと使いにくいですね。

私の身に起きたナビゲーションの実際をご紹介します。

Googleマップの問題点

Googleマップの面白案内

例えば下図のようなとき

交差点1

普通なら

交差点2

こう通りますよね。

 

しかし、Googleマップさんは

交差点3

こう通るようにおススメしてくるのです。

Googleマップさんは普通なら目もくれない路地を余すとこなく拾ってきます。

 

恐らくGoogleさんのデータベース上に、それぞれの信号待ちの平均時間がデータとして保存してあるのでしょう。

上図の信号の待ち時間が3分だったとして「それをスルーすれば3分短く目的地に着ける」っていう計算なんでしょうけど、合流待ちする時間は考慮されていません。

路地から出てきて右折のタイミングを計っているうちに信号が青になって、そこから右折して流れてくる車が入ってくる、なんてことが起き、かえって時間がかかることが多いです。

 

昔はGoogleマップって「ちょっと遠回りになっても、当たり障りのない国道などを中心に案内する」イメージが強かったんですけどね。

いつからか仕様が変わったのでしょうか。

 

他にも、水田の脇を抜ける緩い左カーブの国道を走っていると急に「斜め左方向です」と言われ、マップの指示を見てみると

あぜ道1

?はい???

 

「このあぜ道を通ると近道だよ」と教えてくれていますw

ブレーキを掛けて左折して、この総延長20mくらいの砂利道に入って再度国道に合流した方が早い、と彼は言っているのです!

 

その他

あぜ道2

これまた軽自動車がギリギリ通れるあぜ道を案内してくれました。

きっと「止まれ」の標識があるデータはあるんでしょう。「こっちを通ると止まれの標識がないよ」ということなんでしょうけど、どっちにしろ横の筋を超えるときに止まって待たないといけないので変わりません。

 

知っている道を通っている時ならスルーすればいいんですけど、知らない道を通っているときに不意に音声案内が流れてくるとビックリしちゃうんですよね。

 

無料の自動車専用道路

これはGoogleマップ単体の問題ではありませんけど。

原付2種の場合、高速道路は走れませんから設定で「有料道路を使わない」「高速道路を使わない」という項目にチェックを入れておきます。

 

しかし無料で通れて制限速度80km/h、といった「自動車専用道路」には連れて行ってくれます。原付は自動車ではありませんから通れません。

原付が道路を走るものの中でいかに中途半端な存在かを実感させられる瞬間であります。

 

最後に

自動車専用道路問題はどうしようもないでしょうけど、謎ショートカット仕様がどうにか解決しない限りGoogleマップナビは使いにくいままでしょうね。

マップアプリとしては優秀なんですけど…。

 

しばらくは評判の良い「Yahoo!カーナビ」を使うことにします。

無料で使える原付2種専用ナビとかありませんかねぇ?