JA44のドレンボルトが折れやすい件
最近よく耳にするのが、JA44系列の新型カブのドレンボルトが折れた、という話。
本当に折れやすいのか、それなら何故折れやすいのか、それらについてバイク屋さんに聞いてきました。
どう折れるのか
わたしが収集した情報によると以下のイラストのように折れるようです。
上のイラストが通常の状態です。
破損報告を見るに下のイラストのような感じで、クランクケース内に入るネジ部分と、レンチを掛ける六角部分とがきれいに分離してしまうように折れるようです。
バイク屋さんに聞いてみた
このドレンボルトの破損のことをバイク屋さんに聞いてみました。
すると「折れやすいのは間違いない」とのことでした。
しかしこれにもちゃんと理由があって
「折れやすくすることでクランクケースの雌ネジをダメにすることを防いでいる」
のだそうです。
詳しく考えてみましょう。
ケースの雌ネジがダメになると
JA10以前のモデルのドレンボルトはボルト+シーリングワッシャーという構成でした。
これだとアルミのクランクケースに鉄のボルトをねじ込んでいく形になります。
この場合締めすぎると真っ先にダメになるのは柔らかいアルミ製のクランクケースの方。
どうにかこうにか雌ネジを復元できればいいのですが、それができなければケース交換になります。
ケース交換となったら一大事です。
インジェクションやマフラーを外してエンジンを降ろし、シリンダーを外し、クランクケース分割。とエンジン全バラをしなければいけませんから…
ドレンボルトが折れるだけなら
一方、ケースの雌ネジがダメになる前にドレンボルトが折れるような作りになっていると
「ドレンボルトを交換するだけ」の被害で済みます。
ドレンボルトが折れやすくなっているのは、グローバルに展開し、世界中の人が触れる可能性があるスーパーカブの色々な破損リスクを考慮した結果なのですね。
折れることへの対策
とは言えオイル交換の途中でドレンボルトを折ってしまったら大変です。
替えを注文しても届くのは翌日以降でしょうし。
そのバイク屋さんは郵政の保守店もしていますから予備のドレンボルトを在庫品として置いてあるようでした。
わたしは折れて困ったら自転車でお店に駆け込めばなんとかなりそうです。
そういうお店が近所に無い場合はどうしたら良いでしょう?
JA44系のドレンボルトのパッキンはOリングになっているので、クルマのオイルフィルターの締め付けを参考に「Oリング着座から3/4回転」を目安にしてみるのはどうでしょうか。
実際にサービスマニュアルを見たわけでは無いので確実なことではなくて申し訳ないですが…
今度は自分でオイル交換する予定なので試して見たいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
なるほどー、そういう設計ですか。
修復困難なユニットの損傷を避けるのは大事なことですね。
エリー号さん、いつもコメントありがとうございます。
ちゃーんと考えて作られているんですね。