【MC22S】ワゴンR 4ナンバー化へ テスター屋さん

初のユーザー車検を受けるにあたり、検査に「落ちやすい」と言われている光軸とトー角の事前検査をしてきました。

これは通称「テスター屋」と言われている車検場近くにある整備工場で受けることができます。

特に光軸は前回の車検からの2年間で間違いなく狂っていますから受けておきましょう。

テスター屋さんへ

本当はユーザー車検当日に検査・調整を受けてから、即車検の検査ラインに並ぶのがベストなんですけど、長岡の軽自動車協会の近くでトー角の検査までやってくれるテスター屋さんがあるのかわからなかったのです。

そこで前日に新潟市のテスター屋さんに行って、翌日長岡で車検を受けることにしました。

 

通常の継続車検ならそのまま新潟で車検を受けられるのですけど、今回は構造変更も伴いますので仕方ありません。

 

と、いうことで新潟市の「信越工具」さんへ。

 

信越工具さん

検索したらトップに出てきたのでこちらにお世話になることにしました。

特に予約も必要ありません。

 

新潟運輸支局のすぐ隣にあります。行ってみると車検前の検査を受けようとする車が路肩で列になって待っていますので最後尾に付きました。

 

で、検査場所が空いたら誘導されますのでピット?イン。

テスター屋

光軸検査&調整の様子↑

 

入ると直ぐに「何されます?」みたいなことを聞かれますので決めておきましょう。

わたしは当初は受けられるものは全部受ける気でいたので「全部で!」と答えましたが、そこまでしなくても通ると思われたのでしょう。

「光軸と、心配ならトー角くらいでどうでしょう?」的なことを言われ、同時に料金表も見せてくれました。

 

検査一つで2,000円(+税)、検査二つで3,000円(+税)というような料金設定になっていました。

ここは提案に従って光軸とトー角だけ見てもらうことに。

 

トー角測定

どこで測っているかはわかりませんでしたがハンドルを切らずにゆっくりと前に進むだけで測定完了。

 

結果は問題なし。

 

光軸測定・調整

こちらは指示された場所で停車、ボンネットを開けてロービーム点灯、乗車状態で測定します。

やはり光軸は狂っていたようで、何か細長いドライバーのようなもので調整してくれていました。

 

作業をよく見たかったのですが、車内で動き回ると光軸が動いてしまいますから見れませんでした…

 

測定・調整完了

検査二つですので3,240円支払ってお終いです。

一度自宅に帰って翌日のユーザー車検に挑みます。

【MC22S】ワゴンR 4ナンバー化へ ユーザー車検で構造変更

 

初めてテスター屋さんに行っての感想

最初に「自分で検査を受けるのは初です」と言っておきましたから色々親切にして頂きました。

検査の際の操作は自分でやらなければいけませんけど、極基本的な操作をするだけです。すごく簡単でした。

 

料金も数千円しかかかりませんし。

 

今回は検査と車検が別の場所になりましたので

テスター屋さん→ユーザー車検、という順になりましたけど、

 

お互いがすぐ近所にあるのならユーザー車検→指摘箇所をテスター屋さんで調整、という手順でもよろしいかも。

 

次回があるなら光軸調整だけで車検に挑もうかな?