断線したグラインダーを修理
断線したグラインダーを2つも職場から貰ってきました。
グラインダーは持っていなかったのでこいつを修理して自分で使おうと思います。
久々のはんだ付けとなりました。
貰ってきたグラインダー
見事に断線しております。
なんで切れているかって言うと、自刃ですw
何かを削ろうとして砥石を回転させていたら自分で自分のコードを切ってしまったわけです。
わたしがやったんじゃないですよ。
わたしが入社する前に居た人が無類の不器用だったそうで、短期間に2個とも断線させたそうです。
ゴミに出されようとしていたところをわたしが救出してきました。
断線の修理
さて修理していきます。
圧着ペンチがあれば楽ちんなんですけど、あいにく持っていないのではんだ付けで直していきます。
まず上の写真のようにケーブルをカッターでむきむきします。
銅線の被覆にキズをつけないように気をつけましょう。
キズをつけてしまったらそこで切断してやり直しです。
失敗しすぎるとどんどんコードが短くなっていくので慎重に作業しましょうね。
熱収縮チューブをコードに通した上で銅線同士をよじって接続します。
わたしはよくチューブを通し忘れますw 気をつけましょう。
はんだごてで十分に銅線を加熱した上ではんだ付け。
しっかり加熱してあるとスッとはんだが馴染んでくれます。
途中で思ったんですがこのように↓
ちょっとずらしておけば、このあとのテープ巻きで太くなるところが重ならないので熱収縮チューブを被せやすいです。
絶縁テープを巻きます。
決まりでは「半幅以上重ねて、2回以上巻く」となっています。
半幅重ねて1往復すればいいでしょう。
テープ巻きが終わったら熱収縮チューブをテープ部にずらしてきて、加熱して収縮させます。
ドライヤーでも収縮できるようですが、あんまり縮まなかったので最終的にはコンロの火を遠目に当てて収縮させました。
収縮させるとこんな感じ。
絶縁テープで仕上げても構いませんけど、剥がれたりベタベタして汚れが付いたりして見た目が悪くなりますから、わたしは熱収縮チューブで仕上げています。
ということで断線の修理完了です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません