ゼロクラウンのタイヤをスタッドレスに交換

11月末ころの話ですが、ゼロクラウンのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

この車両の購入と同時に2万円で買った中古のタイヤです。

いつも自分でやっていたのでクラウンになっても自分でやってみました。

 

車載のジャッキを使用

DIY派の方の多くは油圧のフロアジャッキを使うことでしょう。

しかしわたしは年2回のタイヤ交換のためにジャッキの保管スペースが必要なことや、購入にかかる費用は設備投資としてのうまみが少ないと考えているので、フロアジャッキは使わずに車載のクルクルジャッキをいつも使っています。

 

ゼロクラウンの車載工具はトランクの床面に予備タイヤと共に装備されています。

ゼロクラウン 車載ジャッキ

それを引っ張り出してきました。

レンチ類は自前の工具の方が使いやすいのでそちらを使用。

 

なんとこのジャッキ、一度も使われた形跡がない。

さすがは元高級車。おそらく1人目のオーナーはタイヤ交換なんてものは販売店にお任せ。2人目のオーナーは同じく販売店か、車好きだったようなので自前のジャッキでやっていたのかもしれません。

このクラウン、3人目のオーナーはなかなかトチ狂ったやつだ。と思っているでしょうw

 

さらに驚いたのがジャッキのクランクハンドル。

写真では見切れていて分かりにくいのですが、手に持つ部分にプラスチックのカバーがされており、クルクルとスムーズに回せるようになってます。

これならすべり止め付きの軍手でも楽に回せます。さすが元高級車。

 

ただの鉄の棒だったハンドル用に、すべり止めの無い軍手をわざわざ用意していたのが懐かしいw

 

知らなかったこと

交換作業は割愛します。5つのナットを対角に均等に100N/mちょいで締めておきました。

で、知らなかったのは純正ホイールのナット形状。

 

ゼロクラウン 純正ナット

ホイールとの当たり面がワッシャー入りの平面となっております。

これがウワサの平面ナットか!

 

プリウスなんかで使われているのは知っていましたがクラウンにも使われていたんですね。

調べたところ、鉄ホイールの予備タイヤを装着する場合には先端のテーパー部で押さえられるようになっているみたい。

 

交換するスタッドレスタイヤも前オーナーが純正ホイールに履かせておいてくれたのでナットを2種類持つ必要が無いのでラクチンです。

ゼロクラウン タイヤ

オートバックスだかのPBタイヤです。

スタッドレスはこのあたりの銘柄で十分でしょう。

 

おわりに

車重があるのでジャッキアップに苦労するかと思っていましたが案外スルスルと上げることができました。

予想外に苦労したのはホイールをハブボルトに通すこと。

サンバーの12インチやワゴンRの13インチの軽さに慣れきっていたので16インチは重かったです。

これがアスリートだったら18インチですからエライことになってました。

 

夏タイヤはまだ来シーズンも使えそう。ちょっとサイドのヒビ割れは気になりますが…

ゼロクラウン タイヤ

ゴムの寿命とミゾの寿命を合わせたいところです。

 

 

そしてすっかり忘れていましたが右後ろのショックアブソーバーが新しい。

ゼロクラウン ショックアブソーバー

購入後の車検で油漏れが発覚し、販売店が無料で交換してくれていました。

その代わり6か月保証はなしにしてくれ。との条件でしたw

この交換は相当な金額がかかりますからね、ある意味幸運でしたね。