カブ110にドラレコAKY-868Gを取り付け
以前購入したドライブレコーダーAKY-868Gをカブに取り付けました。
やはりドラレコ専用品はいいですね。
前の中華アクションカメラよりも楽に取り付けられました。
寒かったので写真少なめですが取り付 ...
2019年 あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はカブを購入、このブログを開設し、無職なのを良いことに四国八十八ヶ所巡りの旅に出ることができました。
カテゴリー:四国八 ...
ついに降雪!カブは冬眠へ
今期は暖冬と言われていましたが、ついに新潟も雪が積もってまいりました。
さすがにもうカブには乗れません。天候が落ち着くまで冬眠します。
冬眠期間は未定少なくとも今日から年始にかけて、かなり天候が荒れる予報が出て ...
AKEEYO AKY-868G到着!開封してみました
Amazonに注文していたドライブレコーダー「AKY-868G」が到着しました。
とりあえず中身を出してみましたのでご覧ください。
思っていたよりゴチャゴチャと部品が入っておりまして取り付けには苦労しそうです。 ...
ドライブレコーダーを無くした
よくないことが起こってしまいました。
なんとリアのドライブレコーダーを紛失してしまったのです。
現状と今後の対策について書いてみようと思います。
紛失状況気が付いたのは偶然でした。
職場 ...
JA44に大久保製作所 ヤママルト・ハンドルカバー
前回のショートバイザーに引き続き、寒さ対策としてハンドルカバーを取り付けました。
取り付けたのは定番の「大久保製作所 ヤママルト・ハンドルカバー(プレスハンドル用)」であります。メーカーでの適合車種は〔カブ50~90・リト ...
JA44に旭風防ショートバイザー(CUB-08)取り付け
寒くなってきて走行風に当たるのが辛くなってきたので風防を取り付けました。
取り付けたのは旭風防のAA09・JA44用のショートバイザー、「CUB-08」です。
選択の理由、取り付けの様子をまとめてみました。
私にJAFは必要なのか?
JAFから有効期限満了と継続のお知らせが届きました。
毎回継続するべきか悩んだ末、継続しておりました。今回は色々考慮した上で継続しないことにしました。
これで年会費4,000円は私のものです。
継続してい ...
「節約系ライダー」宣言
どうこここ最近の私の行動やブログの投稿を自己分析すると「節約系ライダー」と言えるような気がしてきました。
そんでもって色々調べてみると、この手の人って意外に多いことが分かってきました。
今日から私もその中の一人 ...
バイクの税金を自動支払いにしたよ
カブ(と軽自動車)の税金の納付を自動化しました。自動化って凄そうな響きですが、口座からの自動引き落とし(口座振替)にしただけですw
今までコンビニで支払っていたのですが口座振替の方がメリットが大きいと判断しました。 ...