仕事を辞めてカブでお遍路-10日目(60・65・66番札所)
カブ110で巡る四国八十八箇所、10日目です。この日は最初に山奥にある60番横峰寺に行き、続いて三角寺、再び山を登り66番雲辺寺と3寺を回りました。山登り・移動・山登り。となりあまり回れませんでした。それでも香川県には来れました。いよいよ最後の県です。
60番横峰寺
横峰寺へ
横峰寺へ行くには愛媛県道142号線→12号線→林道と進みます。この林道はちょっと狭いですけど舗装されていて走行は楽です。途中に料金所がありますので料金を支払いましょう。二輪は400円でした。(2018/5/31現在)
軽自動車でも1,400円程度しますから、バイクは安くていいですねぇ。しかもバイクなら狭い山道も苦になりませんしね。
登山バスも運行されており大人一人往復1,750円のようです。(2018/5/31現在)
ウネウネの山道を自分で運転して往復することと天秤にかけてバスに乗るか、運転して登るかを決めればよろしいかと思います。
↑県道12号からダム湖を望む。
↑地元の小学生の学習成果かな?シャッターに書かれています。
↑料金所を過ぎた先の道の様子。沢の脇を上がっていきます。
途中で郵便屋さんとすれ違いましたが、カブではありませんでした。250ccかな?オフロードバイクみたいなのに郵政ボックスを載せて使っているみたいです。
横峰寺駐車場
駐車場には売店・トイレなどがあります。
駐車場から横峰寺までは林道を徒歩10分ほどです。
ほぼ舗装されていますが砂利道になっているところもあります。
↑途中にある稲荷神社。
横峰寺到着
駐車場から行くと山門とは反対側に着いてしまいます。一旦境内を奥に進みましょう。
この山門に向かって背中側に星ヶ森への林道があります。
星ヶ森までは500mほどなんですが、林道を徒歩で登るのでかなり大変です。それでも星ヶ森は一見の価値ありです。
途中行き止まりになっていますが、これは車両のみの通行止めなので人は入っていって構いません。
息を切らして登ると星ヶ森到着です。石積みの祠に祀られているのがお大師さまです。この石の積み方、すごく計算されて積まれているのではないでしょうか。適当に積んでいればとっくの昔に崩れているでしょうし。
正面に見えるのが石鎚山のようです。ここから石鎚山を拝むわけですね。山岳信仰です。
星ヶ森はなんというか、神聖な雰囲気が漂っているのを感じます。苦労して登った先の絶景は絶対見ておいた方がいいですよ。
さて、帰りは元来た道を戻ればいいのですが私は分かれ道で間違って、歩き遍路の道へ入っていってしまいました。かなり進んだところで気づき、汗だくになって戻ってきましたw
疲労は小鳥さんに癒してもらいます。
駐車場の売店でじっと待っていると、こうして小鳥さんが手乗りになってくれるのです。飼われている訳では無いらしいですけど、無警戒なのか手に乗ってくれます。超かわいい、超軽い。
65番三角寺
三角寺は愛媛最後の札所です。64番前神寺からは50kmほど移動します。
一段一段が高い石段。これ結構苦労します。
山門。写っている方は途中で知り合った方です。定年後、エブリィバンで車中泊しながら回っているそうです。
66番雲辺寺
いよいよ最後の県、香川県の札所となります。雲辺寺は四国八十八箇所の中で一番高いところに建っています。
ここも太龍寺と同じく、ロープウェイで行くのが一般的です。私はもちろんロープウェイは使わずにカブ110で登りましたよ。
ナビで雲辺寺を設定すればこの駐車場まで案内してくれます。バイクは料金100円です。道は標高の割にはかなり良い道です。つづら折りで急な登りですが綺麗に舗装されています。
参道。もやがかかっています。
参道にはカニさんが歩いていました。山に住む種類なんでしょうね。
境内は新しく、すごく綺麗です。一体どこからお金が出てくるのか?
なんて考えてしまう私はまだまだ俗人です。
観音様?かな。ロープウェイの方を向いているのでそこからくる方を歓迎しているのでしょう。
観音寺市で宿泊
雲辺寺から元来た道を戻って観音寺市で宿泊します。一泊6,000円弱のビジネスホテルです。ちょっと高いのですけど、ここしか無かったので仕方ありません。
明日は67番からではなく、宿から一番近い68・69番の神恵院・観音寺から行こうと思います。
お遍路シリーズ
- 突然ですがお遍路行きます
- 仕事を辞めてカブでお遍路-準備
- 仕事を辞めてカブでお遍路-出発直前準備
- 仕事を辞めてカブでお遍路-三春藩Cub主総会
- 仕事を辞めてカブでお遍路-いわき~フェリー乗り場まで
- 仕事を辞めてカブでお遍路-フェリーに乗る
- 仕事を辞めてカブでお遍路-四国到着1日目(1・2番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-2日目前編(3~5番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-2日目後編(6~10番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-3日目(11~19番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-4日目(20~23番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-5日目(24~29番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-6日目(30~37番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-7日目(38~43番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-8日目前編(岩屋寺・大宝寺)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-8日目後編(46~53番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-9日目前編(54~58番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-9日目後編(59・61~64番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-10日目(60・65・66番札所) ←今ココ
- 仕事を辞めてカブでお遍路-11日目前編(67~72番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-11日目後編(73~78番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-12日目(79~83番札所)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-13日目(84~88番札所 結願)
- 仕事を辞めてカブでお遍路-高野山・帰宅
- 仕事を辞めてカブでお遍路-うどん編
- 仕事を辞めてカブでお遍路-出会い編
- 仕事を辞めてカブでお遍路-まとめ
- 仕事を辞めてカブでお遍路-小ネタ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません